FAQ
よくあるご質問
治療計画や金額を聞いてから治療に入りたいです
「どんな治療になるのか」「どれくらい通う必要があるのか」「費用は保険か自費か」など、患者様の不安や疑問にしっかりお答えするカウンセリングを行っています。
無理に治療をすすめることはありませんので、ご希望やご予算、ライフスタイルなども遠慮なくご相談ください。安心して治療に臨んでいただけるよう、最善のご提案をいたします。
何度も通えませんが、短期間で治療できますか
お仕事やご家庭の都合、遠方からの通院などで、頻繁な来院が難しい方もいらっしゃいます。当院では、初診時にしっかりとお話を伺い、ご希望の期間・回数に合わせた治療計画を立てることが可能です。
また、1回あたりの治療内容を工夫することで、通院回数を最小限に抑えるよう配慮しています。ただし、症状や治療内容によっては段階的な処置が必要な場合もありますので、その際はご説明のうえで最適なご提案をいたします。
「なるべく早く治療を終えたい」「限られた期間で治療したい」といったご希望があれば、遠慮なくご相談ください。
子どもが治療を嫌がるのですが、対応できますか?
特に、子育て経験のある女性歯科医師と女性歯科衛生士が在籍しており、お子さまがリラックスして治療を受けられるよう、温かい雰囲気づくりを大切にしています。
無理に治療を進めることはせず、まずは歯科医院の雰囲気に慣れてもらうことからスタートすることも可能です。
「歯医者さんが初めてで不安」「以前、怖い思いをしたことがある」というお子さまも、ぜひ安心してお任せください。
親知らずの抜歯はできますか
斜めや横向きに生えている親知らずや、歯ぐきに埋まっている難しいケースにも、経験豊富な副院長が対応いたします。
大学病院レベルの処置も院内で可能です。
抜歯前には、精密な診断を行い、患者様の状態や不安に丁寧に寄り添いながら、安全で負担の少ない抜歯を心がけています。
「痛みがある」「腫れてきた」「抜いたほうがいいか知りたい」といった場合は、まずはお気軽にご相談ください。
今の入れ歯が合わないのですが、調整や作り直しはできますか?
当院には専属の歯科技工士が常駐しており、歯科医師と綿密に連携しながら、見た目と機能の両立した入れ歯を製作しています。微妙な噛み合わせの調整やフィット感の確認をその場で行えるため、精度の高い入れ歯をスピーディーに提供できるのが特徴です。
「痛い・外れやすい・噛みにくい」など、今お使いの入れ歯にお悩みがある方も、どうぞお気軽にご相談ください。
自宅で往診や訪問歯科をお願いできますか
加齢やご病気、障がいなどで通院が困難な方に対し、専用のポータブル機器を持参してお伺いし、院内とほぼ同等の治療や口腔ケアを実施しています。入れ歯の調整や作製、むし歯・歯周病の治療、クリーニング、嚥下機能の評価など、幅広い内容に対応可能です。
当院の院長は、地域で長年訪問歯科に取り組んできた実績があり、在宅療養中の方や施設入居中の方への歯科医療支援にも豊富な経験があります。
対応エリアは当院から半径16km以内となっております。まずはお電話やメールにて、お気軽にご相談ください。
口臭が気になるのですが、相談にのってもらえますか?
当院では、まずはお口の中を丁寧に検査し、原因を特定したうえで適切な対策をご提案いたします。
また、口臭予防のためのブラッシング指導や、必要に応じて専門的なクリーニングも行っています。
「自分では気づきにくい」「どこに相談すればよいかわからない」とお悩みの方も、お気軽にご相談ください。
むせやすい、飲み込みにくい時がありますが、相談にのってもらえますか
こういったお悩みは、加齢や病気、口腔機能の低下が関係していることがあります。
院長は、長年にわたり訪問診療や高齢者歯科に携わっており、誤嚥性肺炎の予防や口腔リハビリにも積極的に取り組んできました。必要に応じて、言語聴覚士や主治医との連携も行い、総合的にサポートいたします。
「本人がうまく伝えられない」「どこに相談すればよいかわからない」とお困りのご家族の方も、どうぞお気軽にご相談ください。